おはよーございます!
睡眠をとるって大事ですね〜
心も体も復活しました
今年たくさんの良い出逢い、ご縁に恵まれて
水槽から海へ初めて出た金魚の気分!
(あ、淡水魚!)
私もいただいたご縁を循環させていこう⤴︎
元気の素って、感謝の気持ちかもしれないです。
色んな人の笑顔が思い浮かびます。
夜は久しぶりのヨガ
講師の先生はアレクサンダーテクニーク同期生のヘジャさん
「ヨガを通して得た人生の喜びをみんなと分かち合いたい、だからヨガをもっと突き詰めたい」
いつも謙虚で麗しい彼女がポロリと話してくれたこと。
一緒に学べて光栄です(^ ^)
2015年7月25日土曜日
2015年7月22日水曜日
悲しい
夕方リードの販売中、悲しいことがありました。
生徒さんの音出しを聞いているとスラーが以前よりなめらかでない・・・
よく聞くと、1音ずつ瞬時に舌を付いてるようにも・・・
「息を止めないでスラーでね」
と言っても変化無しです。
??????
わたしが生徒さんの楽器で吹くと、
わたしもスラーが出来ない( ̄▽ ̄)
???????
左手の4の指で押さえるリングが飛び出ていて、音穴と指の間にホンのわずかな隙間が出来、息漏れが発生、音がヒックリ返りやすくなっていたのです。
それを恐れて生徒さんは無意識に、スラーを一音ずつ区切るように吹いていました。
わたしは10年ほど前に1年間、修理を勉強しました。
あれからボチボチ続けてるので、分厚すぎるcisキイのコルクなど3カ所をフェザーで調整。すると、スラーは楽にできるように、音の響きも増えました。
こんなちょっとしたことで、彼女は喜んで帰りました。
「学校に来られている楽器店さんが、授業中に調整しておいてくれたので・・・」
とのことですが、自分が下手だと思い込んで懸命に練習していた彼女の精神的苦労を思うと、悲しくなります。
同じような状況に何度も遭遇するので書きますが、リペアー学校の校長先生曰く、全国どこの修理学校もファゴットを使っての勉強をしないまま卒業されるそうです。
ということは、ファゴットを吹けない楽器店さんも多いと思います。
でしたらせめて、生徒さんに吹いてもらいながら調整していただきたいです。
個人の楽器でしたら、関東まで郵送するもよし、関西にも信頼のおけるお店はございます。ご興味ある方はご相談くださいね♫
生徒さんの音出しを聞いているとスラーが以前よりなめらかでない・・・
よく聞くと、1音ずつ瞬時に舌を付いてるようにも・・・
「息を止めないでスラーでね」
と言っても変化無しです。
??????
わたしが生徒さんの楽器で吹くと、
わたしもスラーが出来ない( ̄▽ ̄)
???????
左手の4の指で押さえるリングが飛び出ていて、音穴と指の間にホンのわずかな隙間が出来、息漏れが発生、音がヒックリ返りやすくなっていたのです。
それを恐れて生徒さんは無意識に、スラーを一音ずつ区切るように吹いていました。
わたしは10年ほど前に1年間、修理を勉強しました。
あれからボチボチ続けてるので、分厚すぎるcisキイのコルクなど3カ所をフェザーで調整。すると、スラーは楽にできるように、音の響きも増えました。
こんなちょっとしたことで、彼女は喜んで帰りました。
「学校に来られている楽器店さんが、授業中に調整しておいてくれたので・・・」
とのことですが、自分が下手だと思い込んで懸命に練習していた彼女の精神的苦労を思うと、悲しくなります。
同じような状況に何度も遭遇するので書きますが、リペアー学校の校長先生曰く、全国どこの修理学校もファゴットを使っての勉強をしないまま卒業されるそうです。
ということは、ファゴットを吹けない楽器店さんも多いと思います。
でしたらせめて、生徒さんに吹いてもらいながら調整していただきたいです。
個人の楽器でしたら、関東まで郵送するもよし、関西にも信頼のおけるお店はございます。ご興味ある方はご相談くださいね♫
パカーン
今日は朝から高校のレッスンへ。
前回は2回生の生徒さんが、今日は1回生の生徒さんが、「パカーン」と殻を破られました。
スイッチが入ったように五線紙の上の「C」の音が響き出します。
急に変わるので、みんな自分の音に驚かれます。
2回生の生徒さんはもう心得ていて、後輩が変わる瞬間をニヤけながら見ています笑
2回生の生徒さんは股関節、1回生の生徒さんは頬。
変わるスイッチは人それぞれで、観察してるうちに見えてきます。
あらゆる失敗を経験して、遠回りしてきた私の「強み」かも。
調子に乗りました。
人のために本気で教えるほど、自分の演奏が上手くなる。
生徒さんは私の先生かもしれません。
前回は2回生の生徒さんが、今日は1回生の生徒さんが、「パカーン」と殻を破られました。
スイッチが入ったように五線紙の上の「C」の音が響き出します。
急に変わるので、みんな自分の音に驚かれます。
2回生の生徒さんはもう心得ていて、後輩が変わる瞬間をニヤけながら見ています笑
2回生の生徒さんは股関節、1回生の生徒さんは頬。
変わるスイッチは人それぞれで、観察してるうちに見えてきます。
あらゆる失敗を経験して、遠回りしてきた私の「強み」かも。
調子に乗りました。
人のために本気で教えるほど、自分の演奏が上手くなる。
生徒さんは私の先生かもしれません。
2015年7月19日日曜日
大御所パワー♫
今日は、小林研一郎さんの指揮でお仕事をさせていただきました。
コバケンさんはお声も大きく、お客様1500人と1人でトーク、マイク無し!
もし自分に置き換えたらと思っても、想像できませんね。
2015年7月18日土曜日
2015年7月10日金曜日
雨の日
最近は雨の日も、晴れの日と同じくらい好きになってきました。
なんだか、雨っていろんなことが体にスンナリ入ってきやすい気がします。
緊張についてのレッスンで「感情に良いも悪いもない」という言葉が出てくるんですけど。
一見、悪いと思われる「緊張」を受け入れちゃうと、さらに良いパフォーマンスへ繋がったり・・・
こちらは、言葉のいらない美しさ。
先日行った、奈良県宇陀市です♫
癒しの1日をありがとうございました\(^ ^)/
なんだか、雨っていろんなことが体にスンナリ入ってきやすい気がします。
緊張についてのレッスンで「感情に良いも悪いもない」という言葉が出てくるんですけど。
一見、悪いと思われる「緊張」を受け入れちゃうと、さらに良いパフォーマンスへ繋がったり・・・
こちらは、言葉のいらない美しさ。
先日行った、奈良県宇陀市です♫
癒しの1日をありがとうございました\(^ ^)/
2015年7月1日水曜日
何はともあれ「Save the Children」
ホームページ最初のページに載せた
「Save the Children」
5秒にひとり5歳になる前の子どもが命を失っている現実
このことを書こうか、下書きに保存してるうちに日が過ぎてしまって。
私、寄付って裕福な方がするもんだと思ってました。
ブログを読んでくださった方は、きっと解っていただけるはず。
2015年、自分にかかわっていただけた方々への感謝が止まりません。
そこから『世界平和』まで飛躍してしまいました(笑)
そこへ至った経緯もシッカリあるんです💦
根本は、身近なところです。
『大切な弟のこと、ダウン症のこと、短い命のこと』
プラス思考にかたよって不安を誤魔化して、感じないようにしてきたマイナスのこと。
なんやかや全部、受け入れた時。
『現実ありのまま』が宝物のように美しかったこと。
心の底から溢れてくる『周り』への感謝の気持ち。
私はまだ自分のことで精一杯なところもあって、
「Save the Children」がそんな私の最初の一歩になってくれました。
Tポイントでも簡単に寄付できます↓
http://www.savechildren.or.jp/contribute/mijikana_support/
タンギング♫
「トトトトトト」って続けて早く言えなかったり、タンギングが遅い・・・
自分の舌をよく観察してみてくださいね。
もしかして、舌の形を細長いと思ってませんか?
もしかして、舌は「頭の後ろや喉の奥から」動いてると思ってませんか?
舌は、食道よりも前にあります。
動画を見ると、舌は思ってるより大きく立体的ですね。
舌の動きをコントロールする筋肉の出発点は
『下唇の下』らへんだったりします。
わたしは、これを教えていただいただけでタンギングが今までよりも早く、スムーズになりました笑
実際にレッスンしてみないと理解しにくいかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。
登録:
投稿 (Atom)
謹賀新年
皆様、お変わりございませんか? 本年もよろしくお願い申し上げます。 昨年は、初めてお会いした方、開設当初から通ってくださる方、久しぶりに復活された方、楽器がないけどファゴットを始めたい方、色んな生徒さんから熱意を感じさせていただき、身が引き締まる一年でした。 今年も皆...
-
ご無沙汰しています。 昨年は家族が体調を崩したり、仕事とプライベートの両立で、気づけば2019年。 いろんな意味で忙しく、充実した一年でした。 おかげさまで生徒さんも定員に達し、ブログもお休みしています。 私のレッスンに来てくださる生徒さんは、 「普...
-
この春までは、講習会やコンサートなどアウトプットする場が続き、お陰様で今まで学んできたことを反復する良い機会に恵まれました。 もっと精進して、自分にも生徒さんにも、良い時間を提供したいと思いました。 春からは、自分がレッスンを受けるということも再開しました。 5...
-
すっかり肌寒くなりました😊 いかがお過ごしですか? わたしは食欲の秋を満喫していますが、暦の上ではもう冬ですね=❄️ この季節、生徒さんからの質問でよくあるのが演奏中の「水滴」について。 冷えてきた外気と息を吹き込んだ温かい楽器内の「...